6月 2019
ISNで受託した、平成30年度文部科学省委託事業報告が文部科学省サイトに掲載されました
平成30年度3月の研究会で事業報告を行いました 「OECD Education2030と連携した国際協働型プロジェクト学習の効果に関する調査研究」をテーマとした 『生涯学習施策に関する調査研究~グローカルな人材育成に質する国際協働型プロジェクトの効果に関する調査~』 (研究論文2つ)が総括と共に1つの報告書として文部科学省サイトで掲載されています。資料はこちら
立命館宇治高校がトルコの高校との交流を開始
ISN実践校の立命館宇治高校のIGコースの設定科目「SDGs」履修生徒が,トルコのMEF high schoolとの国際協働型プロジェクト学習をスタート。まずはネット会議を用いて、相互の取り組みを紹介しました。
ISN実践校のかえつ有明中・高等学校をシュライヒャー局長が視察
ISN実践校のかえつ有明中・高等学校をシュライヒャー局長が訪問されました。
写真は源氏物語の導入に「自身の強み」と「本単元で得たい学びのパターン」を自分なりに結びつけ、
どのように学びを深めていくのか「ラーニングパターンカード」を使いながら共有しているシーン。
シュライヒャー局長もそれぞれの生徒の「自分軸」に合わせた「学び方」に強く関心を示し、
生徒たちの説明に聞き入っていました。
また、授業後は生徒たちと円座になり、次々に飛び出してくる生徒たちからの教育への想いに
真剣に耳を傾け、その一つひとつに丁寧に答えていました。