和歌山県立田辺高校(ISN1.0参加校)がユネスコスクール全国大会で高等学校賞を受賞
ISN1.0で和歌山クラスターとして参加していた和歌山県立田辺高校が、第10回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会にて、高等学校賞を受賞しました!
詳しくは以下の投稿をご覧ください。
また、ユネスコスクール全国大会については、こちらをご参照ください。
ISN1.0で和歌山クラスターとして参加していた和歌山県立田辺高校が、第10回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会にて、高等学校賞を受賞しました!
詳しくは以下の投稿をご覧ください。
また、ユネスコスクール全国大会については、こちらをご参照ください。
ISN2.0の研究校である福井県立羽水高校が、文部科学省の「第12回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」において、文部科学大臣表彰を受賞しました。
羽水高校のISN参加校としての取り組みでもある、地域の課題発見と解決策の提案というPBLの活動が評価されての受賞です。詳しくは文部科学省のウェブサイト、羽水高校ISN事務局のfacebookページをご覧ください。
キャリア教育に関する文部科学大臣表彰の受賞校等を決定しました~「第12回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」~
ISN2.0の研究校である福井県立若狭高校が、連携先であるシンガポールのテマセックジュニアカレッジの生徒・教員を迎え、共同研究しているマイクロプラスチック問題について交流しました。
詳しくは、以下の福井新聞の記事をご覧ください。
本日付 福井新聞より! 午後に行った、国際探究科との交流についても触れて下さいました!!小柳記者、いつもありがとうございます!!
渡邉 久暢さんの投稿 2018年11月26日月曜日