読売新聞朝刊(2018年8月28日付)でISNの取り組みを大きく取り上げていただきました
OECDシュライヒャー教育・スキル局長のインタビューとともに、学校・地域を越えたプロジェクト学習を推進し、主体的・対話的で深い学びをめざす事例として「地方創生イノベーションスクール」を取り上げていただきました。
OECDシュライヒャー教育・スキル局長のインタビューとともに、学校・地域を越えたプロジェクト学習を推進し、主体的・対話的で深い学びをめざす事例として「地方創生イノベーションスクール」を取り上げていただきました。
ISN1.0で和歌山クラスターとして参加していた和歌山県立田辺高校が、第10回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会にて、高等学校賞を受賞しました! 詳しくは以下の投稿をご覧ください。また、ユネスコスクール全国大会につ […]
ISN2.0の研究校である福井県立羽水高校が、文部科学省の「第12回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」において、文部科学大臣表彰を受賞しました。羽水高校のISN参加校としての取り組みでもあ […]
ISN2.0の研究校である福井県立若狭高校が、連携先であるシンガポールのテマセックジュニアカレッジの生徒・教員を迎え、共同研究しているマイクロプラスチック問題について交流しました。 詳しくは、以下の福井新聞の記事をご覧く […]