OECD_Japan_Innovative_Schools_Network_logo_s

OECD日本イノベーション教育ネットワーク                                                 > English

Japan Innovative Schools Network supported by OECD
  • ホーム
  • 団体概要
    • 代表挨拶
    • 組織体制
    • 関連団体・プロジェクト
    • エンパワメント・パートナー
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 研究成果発表
    • メディア掲載
    • その他
  • 活動
  • 参加校
    • 参加校一覧
    • 研究校
    • 実践校
    • 実践校募集
  • 研究
    • 研究テーマ一覧
    • 研究者一覧
    • 研究成果
  • 協力法人一覧
  • ご支援のお願い
  • アーカイブ
    • ISN1.0活動概要
    • 生徒国際イノベーションフォーラム2017
    • OECD東北スクール
  • お問い合わせ
OECD_Japan_Innovative_Schools_Network_logo_s

OECD日本イノベーション教育ネットワーク

 Japan Innovative Schools Network supported by OECD

  • ホーム
  • 団体概要
    • 代表挨拶
    • 組織体制
    • 関連団体・プロジェクト
    • エンパワメント・パートナー
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 研究成果発表
    • メディア掲載
    • その他
  • 活動
  • 参加校
    • 参加校一覧
    • 研究校
    • 実践校
    • 実践校募集
  • 研究
    • 研究テーマ一覧
    • 研究者一覧
    • 研究成果
  • 協力法人一覧
  • ご支援のお願い
  • アーカイブ
    • ISN1.0活動概要
    • 生徒国際イノベーションフォーラム2017
    • OECD東北スクール
  • お問い合わせ

En

46f573b93b36eaff9a0daab9aba65566
  • ホーム
  • 団体概要
    • 代表挨拶
    • 組織体制
    • 関連団体・プロジェクト
    • エンパワメント・パートナー
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 研究成果発表
    • メディア掲載
    • その他
  • 活動
  • 参加校
    • 参加校一覧
    • 研究校
    • 実践校
    • 実践校募集
  • 研究
    • 研究テーマ一覧
    • 研究者一覧
    • 研究成果
  • 協力法人一覧
  • ご支援のお願い
  • アーカイブ
    • ISN1.0活動概要
    • 生徒国際イノベーションフォーラム2017
    • OECD東北スクール
  • お問い合わせ
OECD_Japan_Innovative_Schools_Network_logo_s
  • ホーム
  • 団体概要
    • 代表挨拶
    • 組織体制
    • 関連団体・プロジェクト
    • エンパワメント・パートナー
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 研究成果発表
    • メディア掲載
    • その他
  • 活動
  • 参加校
    • 参加校一覧
    • 研究校
    • 実践校
    • 実践校募集
  • 研究
    • 研究テーマ一覧
    • 研究者一覧
    • 研究成果
  • 協力法人一覧
  • ご支援のお願い
  • アーカイブ
    • ISN1.0活動概要
    • 生徒国際イノベーションフォーラム2017
    • OECD東北スクール
  • お問い合わせ
2018 11 9

【後援イベント】GCI高校生フェローシップ、教員セミナーのご紹介

ISNが後援する高校生フェローシッププログラム、および教員セミナーをご紹介します。

高校生フェローシッププログラム

Global Citizens Initiative(GCI)は、毎年夏、米国ハーバード大学教員クラブにて、将来国際社会で活躍が期待される世界中から集まる高校生28名を対象に、世界や自国の社会問題について、Harkness教授法(生徒中心のディスカッション形式の授業)、デザイン思考、人とのつながり、そしてリーダーシップの4点を軸とする「GCI方式」のグローバル教育法による10日間のアカデミック集中合宿、「GCIサミット」を開催しています。

2019年度第6回目のサミットを、初めて日本で開催するにあたり、グローバルな問題に強く関心を待ち、倫理観あるリーダーとして、将来、国際社会で活躍したいと願う学生を募集します。

サミットは、「GCIフェローシップ」の第一課程として開催され、参加するフェロー達(高校生)は、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の17項目の中から、それぞれがグローバルな視野を持ちながら、ローカルな課題に取り組むことでグローバル社会に貢献する「グローカル・サービス・プロジェクト(GSP)」を選定します。GSPは、社会人メンターがマンツーマンでフェローを支援する「GCIメンターシップ・プログラム」を通して、サミット終了後から9ヶ月間、世界中の各地域で、フェローにより実践されます。フェローシップは世界中から集まる高校生が真のグローバル・リーダーへと成長するために必要な能力、倫理観、多様性、思考力、そしてリソースを身に着ける支援をします。

教員セミナー

Global Citizens Initiative(GCI)は、2019年度GCI教員養成セミナーを日本で初開催します。本セミナーでは、参加者である12名の中学校・高等学校の教員が、以下の4点を軸とする「GCI方式」のグローバル教育の教授法を修得することを目的としています︓
(1) Harkness教授法(生徒中心のディスカッションの授業)  (2) デサイン思考  (3) 他者とのつながり  (4) 21世紀に必要なリーダーシップ・スキル
同時開催されているGCIサミットを通し、実際のプロジェクトとディスカッション中心の教授法を観察し、実践を交えながら学びます。
そして、どのように倫理に基づいたグローバル・リーダー育成のための教育カリキュラムをデザインし、授業で実践できるかを考察します。

募集要項等、詳細は以下のチラシをご確認ください。(クリックで拡大します)

【11/4開催】福島市チームが「高校生フェスティバル」を開催! 若狭高校が宇宙食を開発!

Related Posts

お知らせ

和歌山県立田辺高校(ISN1.0参加校)がユネスコスクール全国大会で高等学校賞を受賞

ISN1.0で和歌山クラスターとして参加していた和歌山県立田辺高校が、第10回ユネスコスクール全国大会/ESD研究大会にて、高等学校賞を受賞しました! 詳しくは以下の投稿をご覧ください。また、ユネスコスクール全国大会につ […]

お知らせ

羽水高校がキャリア教育に関する文部科学大臣表彰を受賞

ISN2.0の研究校である福井県立羽水高校が、文部科学省の「第12回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」において、文部科学大臣表彰を受賞しました。羽水高校のISN参加校としての取り組みでもあ […]

お知らせ, メディア掲載

若狭高校がシンガポールの生徒と共同研究

ISN2.0の研究校である福井県立若狭高校が、連携先であるシンガポールのテマセックジュニアカレッジの生徒・教員を迎え、共同研究しているマイクロプラスチック問題について交流しました。 詳しくは、以下の福井新聞の記事をご覧く […]

OECD日本イノベーション教育ネットワーク
  • ホーム
  • 団体概要
    • 代表挨拶
    • 組織体制
    • 関連団体・プロジェクト
    • エンパワメント・パートナー
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 研究成果発表
    • メディア掲載
    • その他
  • 活動
  • 参加校
    • 参加校一覧
    • 研究校
    • 実践校
    • 実践校募集
  • 研究
    • 研究テーマ一覧
    • 研究者一覧
    • 研究成果
  • 協力法人一覧
  • ご支援のお願い
  • アーカイブ
    • ISN1.0活動概要
    • 生徒国際イノベーションフォーラム2017
    • OECD東北スクール
  • お問い合わせ
© 2018 Japan Innovative Schools Network (ISN) supported by OECD